Mac、PC、タブレット、スマホ 
      ハード ディスク、ソリッドステートドライブ、USBメモリ 
      コンパクトフラッシュ、SDカード、メモリスティック 
      等々 
        SCSI、Wide SCSI、IDE、SATA、RAID 
        1インチ、1.8インチ、2.5インチ、3.5インチ、5インチ 
        等の、ハードディスクも 
        8インチ、5インチ、3.5インチ、3インチ、2インチ 
        等の、フロッピーディスクも 
        128MB〜1.3GB MO、Zip、SuperDisk、等も 
        20年以上前のものでも 
        手持ちのツールと、30年強の経験で取り出します。  | 
        | 
        | 
      簡単に取り出せた場合  
          技術料金 5,000円〜10,000円(税込) 
          やっかいな状態の場合  
        技術料金 10,000円〜50,000円(税込) 
      さらに、やっかいな状態の場合  
  技術料金 50,000円〜100,000円(税込) 
      とてつもなく、やっかいな状態の場合 
          ハードとして機能していない場合、等 
        専門業者に依頼します。 
        料金 100,000円〜(税込) 
      ※タブレットやスマホの、内部メモリの復旧は現在未対応です。  | 
        | 
    
    
      作業手順 
      まず、全体のバックアップを試みます。(この時点でどういう壊れ方をしているのかが判断できます。) 
        なんとかバックアップが取れたら、それを新品のメディアに復元します。 
        そして、正常に動作するか確認して、異常な状態なら修復作業を行い、なるべく元の状態にします。 
      全体のバックアップが取れない場合は、メディアの最小単位であるセクタコピーを行います。 
        方法は、壊れたメディアからセクタ単位で読み込みを行い、新品のメディアへセクタ単位で書き込みます。その際、読み込めないセクタには空のデータが書き込まれます。 
        セクタコピーができたら、正常に動作するか確認して、異常な状態なら修復作業を行い、なるべく元の状態にします。 
      以上の作業は、壊れたメディアがハードウェアとして、システムソフトウェアに認識されなければ行えません。 
        ハードウェアとして認識されない場合は、一般的に同じ型番で同じロットの正常動作するものが必要となります。 
        ハードディスクの場合は、正常なものにディスクを移し替えたり、ヘッドユニットを交換したりするようです。 
      弊社では、さすがにそのような持ち合わせはありませんし、クリーンルーム等も必要となりますので、専門業者への委託となります。  | 
        | 
        | 
      復旧/復元は完璧なものではありません。 
        取り出されても壊れているファイルや、消したはずのものが出てきたりします。 
        また、正常に動作しているように見えるシステムも、ある日突然、復元できなかったファイルを参照しようとして、エラーすることがあります。 
          
        転ばぬ先のバックアップ!!! 
          転ばぬ先のバックアップ!!! 
          
        最良のバックアップ方法、伝授します。 
      ご相談ください。  | 
        |